buq’s blog

覚えておきたいけど覚えておけなさそうなことを書きます?

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

k番目要素

数列が与えられ,k番目の要素を求めるという問題がある. 解き方としてクイックソートに類似したものがあり,計算時間の期待値は O(n) である. 参考:Spaghetti Source - k 番目の要素の選択 この問題をとく乱択でないアルゴリズムをしった(上記サイトにも…

ipython notebook のファイルをダブルクリックで開く:訂正記事

ipython notebook のファイルをダブルクリックで開く方法について以前かいた記事のコードが大幅に間違っていたので訂正します.当該ページは訂正済み. 以前下記の記事を書きました: ipython notebook のファイルをダブルクリックで開く @ OS X - buq’s blo…

整数の除算 @ C++

C++

a/b とか a%b の挙動についてメモ. a, b の一方が負である場合は処理系依存(C/C++のバージョンにもよる?)で, 多くの処理系で「実数の割り算の値a/bを0方向に丸める」ということらしい. ただし (a/b)*b + a%b == a は成り立つようになっている. 先日書…

関数オブジェクト @ C++

C++

C++には関数オブジェクトというものがある. class に operator()を適当に定義してやれば作ることができ, これを用いるとパラメタつき関数みたいなものが実現できる. ここではパラメタつき比較関数(二つの引数をとって,前者が後者より厳密に小さいときtr…

ipython notebook のファイルをダブルクリックで開く @ OS X

ipython notebook の .ipynb ファイルをダブルクリックで開きたい人がいます(私です). 他のひともそういうことを考えているみたいです osx mountain lion - Open an ipython notebook via double-click on osx - Stack Overflow 上記のリンクでは Ubuntu …

有限生成錐 ↔ 多面体的錐の証明

有限生成錐は多面体的錐であり,逆も成り立つ,という定理がある.(p.77, 線形代数II 室田+杉原, 丸善出版) 基礎系 数学 線形代数II (東京大学工学教程)作者: 室田一雄,杉原正顯,東京大学工学教程編纂委員会出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2013/10/09メ…

最小費用ソート(ALDS1_6_D)の解法の正当性(メモ)

Minimum Cost Sort (最小費用ソート)という問題がある. 最小コストソート | アルゴリズムとデータ構造 | Aizu Online Judge この問題を解くことができず,また正解コードをみてもその正当性がよくわからなかった. まじめに考えたら正当性の証明ができつ…